メールマガジン

社会デザイン通信180919

ごみ監査が面白い!ごみは、全ての無駄を教えてくれる

徳島県上勝町の資源回収ステーション © Masataka Namazu


ごみ監査が面白い!ごみは、全ての無駄を教えてくれる

おはようございます。アミタです。
この度の台風21号、および平成30年北海道胆振東部地震にて被害に遭われた方々に、
心よりお見舞い申し上げます。

SDGs未来都市が発表され、8月には各選定都市のSDGs未来都市計画が発表されました。
官民連携の取り組みが重要なポイントの1つでもあるSDGs未来都市。
SDGsについて、企業側の活用テーマと課題はなんでしょうか?

昨年度の弊社関連セミナーアンケート結果を公表しています。ぜひご活用ください。

目次

  • ごみ監査が面白い! | ごみは、全ての無駄を教えてくれる
  • 住民協働の街づくり事例|大木町 「おおき循環センターくるるん」
  • ズーコンポストの課題と将来
  • 更新情報 イベント情報

本メールは、アミタグループが持続可能な地域・社会づくりに役に立つ情報を
配信するメールマガジンです。転送自由ですのでぜひ関係部署にご共有ください。
配信登録はこちら。

ごみ監査が面白い! | ごみは、全ての無駄を教えてくれる

日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」を行い、細かな分別でリサイクル率80%以上を
誇る徳島県の上勝町。今回は、取り組みの最初に行ったことや、回収率を上げる工夫を
ご紹介します。

https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015121.php

▼南三陸町で、生ごみの資源化のポイントとなる分別をしている
  町民の方へのインタビューも合わせてご覧ください。
  https://www.aise.jp/voices/circulation/00006.html

住民協働の街づくり事例|大木町 「おおき循環センターくるるん」

福岡県大木町は、佐賀県との県境近くに位置する、人口約1万4,000人の町です。
大木町は合併を選ばず、住民協働の町づくりを推進してきました。その一環でもある
バイオガス事業は全国でも数少ない成功例になっています。

https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015122.php

 ▼南三陸の事例を基に、持続可能な地域をどのように作るかを描いた
 無料電子書籍『バケツ一杯からの革命』では、バイオガス事業を核とした
 住民協働の街づくりの様子が描かれています。
 http://www.amita-hd.co.jp/books/#e-book04

ズーコンポストの課題と将来

イエバエを使って畜糞などを飼料・肥料化するズーコンポスト。
このズーコンポストにも課題はあります。今回はこの課題と将来的な展望について、
解説していきます。

https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015127.php

 ▼アミタでは、国内外300か所以上のパートナーと、
  多種多様なリサイクルを実現してきた実績があります。
  https://www.amita-net.co.jp/solution-operation/recycle/network.html

更新情報 イベント情報

アミタグループは、官民連携で持続可能な地域作りをサポートします。

  • “人口減少・高齢化など地域の課題解決策が見当たらない”
  • “総合計画やまちづくりのビジョンを策定したが、具体化や進め方がわからない”
  • “外部委託して策定した計画が現状と乖離していてすすまない”
  • “企業としてまちづくりに関わりたいが、地域との関わり方がわからない”   等

アミタは、ウェブサイトからのお問い合わせだけでも、年間約400件のご相談を
お受けしております!(2017年実績)

▼まずはご相談ください