メールマガジン

社会デザイン通信190320

写真はトータルケア・システム(株)のラブ・フォレスト大牟田(提供:トータルケア・システム(株))

写真はトータルケア・システム(株)のラブ・フォレスト大牟田(提供:トータルケア・システム(株))


【新連載】人・もの・カネ・気もちが巡る「地域分散シナリオ」

おはようございます。アミタです。今月から幸せ経済社会研究所の新津尚子氏の新連載【人・もの・カネ・気もちが巡る「地域分散シナリオ」】が始まります。持続可能な地域・社会づくりのご参考にしてください。

 ▼注目ニュース:2/28、アミタグループ役員が寄稿した
『SDGsビジネス戦略―企業と社会が共発展を遂げるための指南書』が発売開始!
https://www.amita-hd.co.jp/news/sdgs-book.html

目次

  • 【新連載】漏れバケツ理論|興廃の鍵である地域内経済循環と、CSRの可能性
  • 分別だけでは難しいものへの挑戦|設計時から廃棄を考える
  • 地域の課題をトータルで解決する「MEGURU STATION」【後編】
  • 更新情報 イベント情報

本メールは、アミタグループが持続可能な地域・社会づくりに役に立つ情報を配信するメールマガジンです。
転送自由ですのでぜひ関係部署にご共有ください。
配信登録はこちら。

【新連載】漏れバケツ理論|興廃の鍵である地域内経済循環と、CSRの可能性

今後日本は少子高齢化で社会保障費は増え、税収は減っていきます。国税の一部を地域にまわすしくみも持続不可能です。そんな中、今後注目されるのが地域内での経済循環を高めるしくみです。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015284.php

 ▼参考情報:バケツ一杯からここまでのつながりが ニュー泊埼荘インタビュー
  https://www.aise.jp/voices/circulation/00018.html

分別だけでは難しいものへの挑戦|設計時から廃棄を考える

資源化に大切な分別ですが、分別だけでは資源化できないものもたくさんあります。今回は資源化が難しいものについて、なぜ難しいか、どういう対策が打たれているか、今後の注目技術などをご紹介します。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015286.php

 ▼参考情報:環境省が語る!廃プラスチックの今後の方向性
  https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/015200.php

地域の課題をトータルで解決する「MEGURU STATION」【後編】

アミタは昨年、他企業との連携で、宮城県南三陸町にて町内の一般ごみの100%資源化およびコミュニティの活性化を目指す実証実験を行いました。今回はその様子と合わせて、実証試験のアンケート結果も公開します。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015281.php

 ▼【合わせて読みたい】
  宮城県南三陸町における「ICTを活用した生ごみ分別の参加状況可視化実験」の検証が完了。分別品質の向上に対して有効な結果が示されました!
  https://www.aise.jp/news/news/minamisanriku_phase1_results.html

更新情報 イベント情報

アミタグループは、官民連携で持続可能な地域作りをサポートします。

  • “人口減少・高齢化など地域の課題解決策が見当たらない”
  • “総合計画やまちづくりのビジョンを策定したが、具体化や進め方がわからない”
  • “外部委託して策定した計画が現状と乖離していてすすまない”
  • “企業としてまちづくりに関わりたいが、地域との関わり方がわからない”   等

アミタは、ウェブサイトからのお問い合わせだけでも、年間約400件のご相談を
お受けしております!(2017年実績)

▼まずはご相談ください