メールマガジン

社会デザイン通信190522

写真は南三陸のカキ養殖場の様子(提供:太齋 彰浩氏)

写真は南三陸のカキ養殖場の様子(提供:太齋 彰浩氏)


地元調達による地域内経済循環効果/ ASC養殖場認証で働き方改革?

おはようございます。アミタです。令和最初の社会デザイン通信です。

 ▼第3期 未来設計実践塾生募集のご案内(主催|(公財)信頼資本財団)
 「未来設計実践塾」は、参加する行政職員が地域や担当を超えて集い、より良い社会に向けて学び合う場です。
  卒塾生や別途開講している社会事業塾卒塾生との交流も魅力です。

目次

  • 地元からの調達でお金の漏れ穴を塞ぐ|英国と国内の事例
  • ASC養殖場認証の効果|改革をしくみ化し、働き方改革も実現
  • 循環のまちづくりが、地元高校生のに与えた影響とは?
  • 更新情報 イベント情報

本メールは、アミタグループが持続可能な地域・社会づくりに役に立つ情報を配信するメールマガジンです。
転送自由ですのでぜひ関係部署にご共有ください。
配信登録はこちら。

地元からの調達でお金の漏れ穴を塞ぐ:英国と国内の事例

自治体が工事を発注したり物品を購入したりする際、経済コストだけを重視するのか、地域経済を考慮するのかによって、地元経済に及ぼす影響が大きく異なります。
今回は公共調達における地域経済への影響をお伝えします。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015325.php

 ▼【合わせて読みたい】グリーンサプライチェーンマネジメントとはなんですか?
  https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/001990.php

ASC養殖場認証の効果|改革をしくみ化し、働き方改革も実現

南三陸でASC養殖場認証取得により、事業リスク、環境影響・労働環境などが、どのように改善したのか、専門研究チームの調査結果などを踏まえてご紹介します。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015326.php

 ▼参考情報:WWFジャパンが語る!企業に求められる水産サステナビリティ
  https://www.amita-oshiete.jp/column/category/series/wwf.php

循環のまちづくりが、地元高校生に与えた影響とは?

南三陸町バイオマス産業都市構想の実現へ大きな役割を果たす有限会社山藤運輸。同社に2019年4月、新入社員が入社。その1人、町内唯一の高校である志津川高校の卒業生佐藤利輝さんに、入社動機や南三陸BIOが与えた影響などを取材しました。

 https://www.aise.jp/voices/circulation/00019.html

 ▼【合わせて読みたい】:高校生に芽生えた「自分たちが町を作る」意識
https://www.aise.jp/voices/circulation/00015.html

更新情報 イベント情報

アミタグループは、官民連携で持続可能な地域作りをサポートします。

  • “人口減少・高齢化など地域の課題解決策が見当たらない”
  • “総合計画やまちづくりのビジョンを策定したが、具体化や進め方がわからない”
  • “外部委託して策定した計画が現状と乖離していてすすまない”
  • “企業としてまちづくりに関わりたいが、地域との関わり方がわからない”   等

アミタは、ウェブサイトからのお問い合わせだけでも、年間約400件のご相談を
お受けしております!

▼まずはご相談ください