メールマガジン

社会デザイン通信190717

南三陸町役場新庁舎

日本で初めてFSC®全体プロジェクト認証を取得した公共施設となった南三陸町役場新庁舎


地域全体のお金の流れを把握する/永続地帯とは?/都市構想の策定過程とその効果

おはようございます。アミタです。
今回もお役立ち情報満載です。ぜひご覧ください。

目次

  • 産業連関表|地域全体のお金の流れを把握する
  • 永続地帯(SustainableZone)とは?
  • 南三陸町バイオマス産業都市構想の策定過程とその効果
  • 更新情報 イベント情報

本メールは、アミタグループが持続可能な地域・社会づくりに役に立つ情報を配信するメールマガジンです。
転送自由ですのでぜひ関係部署にご共有ください。
配信登録はこちら。

産業連関表|地域全体のお金の流れを把握する

自治体が地域経済の「お金の漏れ穴」を把握し、打ち手を考えるためには、マクロな視点から地域経済を測定することが望ましいです。今回は、地域全体の産業経済を把握する方法として「産業連関表」を用いた分析を紹介します。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015364.php

 ▼【参考イベント】分散型エネルギー関係団体 共同イベント 地域型バイオマスフォーラム
  https://www.jsc-a.or.jp/news/1861

永続地帯(SustainableZone)とは?

ある地域の持続可能性は人口増減を指標にされることが多いです。しかし、食・資源・エネルギーの取得価格や方法が変われば、地域人口の増減に多大な影響を与えます。永続地帯という指標を見ると自らの地域の新たなリスクと可能性を見出せます。

 https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/015363.php

 ▼【合わせて読みたい】消滅可能性都市とは?極点社会とはなんですか?
  https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/015042.php

南三陸町バイオマス産業都市構想の策定過程とその効果

SDGs未来都市、バイオマス産業都市など様々な構想がありますが、プレイヤー不足等で実現が滞る自治体も少なくありません。南三陸町ではどのような策定過程を経て構想が生まれ、それがどのようにプレイヤーの登場につながったかをお伝えいただきました。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015365.php

 ▼【関連サービス】「ビジョン策定支援」
   https://www.aise.jp/service/vision.html

更新情報 イベント情報

アミタグループは、官民連携で持続可能な地域作りをサポートします。

  • “人口減少・高齢化など地域の課題解決策が見当たらない”
  • “総合計画やまちづくりのビジョンを策定したが、具体化や進め方がわからない”
  • “外部委託して策定した計画が現状と乖離していてすすまない”
  • “企業としてまちづくりに関わりたいが、地域との関わり方がわからない”   等

アミタは、ウェブサイトからのお問い合わせだけでも、年間約400件のご相談を
お受けしております!

▼まずはご相談ください