メールマガジン

社会デザイン通信200617

生駒版MEGURU STATION 「こみすて」の外観

生駒版MEGURU STATION 「こみすて」の外観


「巻き込む」の落とし穴!企業・⾏政・NPO、異なるセクターが連携する鍵は?

おはようございます。今月のアミタの社会デザイン通信をお届けします。

【注目ニュース】
パラオ共和国にてEV(電気自動車)導入による脱炭素化推進に取り組みます。

目次

  • 「巻き込む」の落とし穴!企業・⾏政・NPO、異なるセクターが連携する鍵は?
  • 最終回 キーワードは「距離」 “エシカル”を軸にアフターコロナの世界を考える
  • 多世代ごちゃまぜコミュニティのつくりかた1 ~奈良県生駒市実証レポ3~
  • 更新情報・イベント情報

本メールは、アミタグループが持続可能な地域・社会づくりに役に立つ情報を配信するメールマガジンです。
転送自由ですのでぜひ関係部署にご共有ください。
配信登録はこちら。

「巻き込む」の落とし穴!企業・⾏政・NPO、異なるセクターが連携する鍵は?

企業・⾏政・NPOは時に異なる目的をもって、時には矛盾した目標に向かって努力を続けています。各セクターが備えるべきマインドセットと果たすべき役割とは?そして、その鍵を握る行政職員のとるべき行動とは?
 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015592.php

▼合わせて読みたい 公民連携|官民連携(PPP)とは何ですか?
 https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/002165.php

最終回 キーワードは「距離」“エシカル”を軸にアフターコロナの世界を考える

リモートワーク、大気汚染の改善、ソーシャルディスタンス等々、新型コロナウイルスの感染拡大から起こった様々な現象から、筆者の独自の視点でアフターコロナを考えます。キーワードは「距離」です。

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015595.php

▼合わせて読みたい 漏れバケツ理論|興廃の鍵である地域内経済循環
 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015284.php

多世代ごちゃまぜコミュニティのつくりかた1 ~奈良県生駒市実証レポ3~

地域交流の場を設けたのに決まった人しか来ない、異世代が交流しない…というまちづくりあるある。今回は「ごみ出し×地域交流」の実証実験で起こったごちゃまぜコミュニティづくりのヒントをご紹介。現場では何が起こったのでしょうか?

 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015596.php

▼合わせて読みたい まちづくりのプロ、喫茶ランドリーを運営する
 ㈱グランドレベルから見た生駒市での実証実験レポート
 https://note.com/masakimosaki/n/n948e2d4f9523

更新情報 イベント情報

アミタグループは、官民連携で持続可能な地域作りをサポートします。

  • “人口減少・高齢化など地域の課題解決策が見当たらない”
  • “総合計画やまちづくりのビジョンを策定したが、具体化や進め方がわからない”
  • “外部委託して策定した計画が現状と乖離していてすすまない”
  • “企業としてまちづくりに関わりたいが、地域との関わり方がわからない”   等

アミタは、ウェブサイトからのお問い合わせだけでも、年間約400件のご相談を
お受けしております!

▼まずはご相談ください