メールマガジン

社会デザイン通信200916

生駒版MEGURU STATION 「こみすて」ごみ出しの様子

生駒版MEGURU STATION 「こみすて」ごみ出しの様子


地域の困り事は“予防”できる~SIB(Social Impact Bond)で取り組む社会課題

今月のアミタの社会デザイン通信をお届けします。

【注目ニュース】
能楽師 安田登 氏×アミタ 熊野 対談vol.1 コロナを契機に加速する日常のバーチャル化。「生命とは何か」に迫ります。

目次

  • 地域の困り事は“予防”できる SIB(Social Impact Bond)で取り組む社会課題
  • 異業種交流で終わらせない 一過性でないパートナーシップを築く方法とは?
  • 「ごみ出し」で築く共助の社会 その背景と兆し~奈良県生駒市実証レポ6~
  • 更新情報・イベント情報

本メールは、アミタグループが持続可能な地域・社会づくりに役に立つ情報を配信するメールマガジンです。
転送自由ですのでぜひ関係部署にご共有ください。
配信登録はこちら。

地域の困り事は“予防”できる SIB(Social Impact Bond)で取り組む社会課題

SIB(Social Impact Bond)を活用することで、予防医療や予防介護などの不確定要素の多い問題に官民連携で取り組んでいこうという動きが始まっています。あなたの地域の困り事も、早期介入することで予防できるかもしれません。

https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/015656.php

異業種交流で終わらせない 一過性でないパートナーシップを築く方法とは?

異業種交流に参加し、勉強になった。しかし目指していたオープンイノベーションには程遠い…。そんな経験はありませんか?短期的な視点で儲けを追求したスキームを構築しセクターを越えた利害調整をするのは困難です。真のパートナーシップを築くには何が足りないのでしょうか?

https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015654.php

「ごみ出し」で築く共助の社会 その背景と兆し~奈良県生駒市実証レポ6~

本実証で行ったような「ごみ出し」と分別が定着すれば、社会保障費や衛生費を大幅に下げ、人と人、人と環境のつながりを感じながら社会参画できる地域が作れる可能性があります。社会背景と共に、実証実験の結果から兆しをお伝えします。

https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015655.php

更新情報 イベント情報

アミタグループは、官民連携で持続可能な地域作りをサポートします。

  • “人口減少・高齢化など地域の課題解決策が見当たらない”
  • “総合計画やまちづくりのビジョンを策定したが、具体化や進め方がわからない”
  • “外部委託して策定した計画が現状と乖離していてすすまない”
  • “企業としてまちづくりに関わりたいが、地域との関わり方がわからない”   等

アミタは、ウェブサイトからのお問い合わせだけでも、年間約400件のご相談を
お受けしております!

▼まずはご相談ください